医療が専門化、高度化して医療の質が向上した反面、患者さまにとっては、どの医療機関を選べば良いのか、どのような治療法を選択すればよいのか等、戸惑うことが多くなってきています。そのため厚労省や日本医師会では、ふだんから健康について何でも相談できる「かかりつけ医」をもつことを、推奨するようになりました。
かかりつけ医(内科)とは、日常的な診療が受けられ、健康相談も出来る身近な医師のことです
かかりつけ医をもつと、患者さまにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
かかりつけ医がいると、日常生活のなかで、風邪をひいた、血圧が少し高いなどちょっとした症状があるときに、気軽に診察を受けることができます。体調が悪い場合だけでなく、普段の体調など、様々な健康上の相談をすることもできます。
ふだんから受診していると、かかりつけ医のもとには、症状や生活環境、家族の病歴など、患者さまの個人情報が蓄積されます。そのため、かかりつけ医は、患者さまの心身の変化をいち早くとらえることができ、病気の早期発見につながります。
たとえば、高血圧や糖尿病などの慢性的な病気のある患者さまは、継続的な治療が必要です。この場合、かかりつけ医がいれば、同じ医師から、長期間継続しての、総合的な病気の管理が可能になります。
患者さまの健康指導を行うことも、かかりつけ医の大切な役割のひとつです。つまり、患者さまは病気の治療や症状の管理だけでなく、食事や運動面など日常生活指導を受けることもできます。かかりつけ医をもつことは、新たな病気の予防にもつながるのです。
当院では自己免疫力を高め、体質の改善に効果的な各種療法をそろえた統合医療のサーナサロンを開設しております。
適切なセラピー、セラピストのアドバイスを受けてぜひ日常の生活で実践していただけたらと思います。
内科・整形外科・耳鼻科・眼科など、いくつもの診療科を受診することになります。かかりつけ医をもっていれば、かかりつけ医を通じて、適切な診療科の紹介を受けることができます。又、かかりつけ医がより詳しい検査や、より専門的な治療や手術が必要ではないかと判断した場合、患者さまは、適切な専門医や専門の医療機関の紹介を受けることもできます。
では、どのような医師をかかりつけ医に選べばよいのでしょうか?
まず大切なのは、話を十分に聞いてくれること・病気や治療法、薬等について納得いく説明をしてくれること・必要に応じて、適切な専門医を紹介してくれることです。
かかりつけ医は、お互いの信頼を築きあげ、長く付き合っていく、いわば親友と同じようなものです。